総合的な減量計画
ダイエット成功者:30代 男性 110キロ → 80キロ
学生の頃から太っていた私も、30代を半ばにして肥満が原因と思われる体調不良に見舞われるようになり、一念発起してダイエットをする事にしました。
私が選んだのは炭水化物を減らす事と、インナーマッスルを鍛える体幹トレーニングと、ウォーキングやダンベルを使った体操などの有酸素運動でした。
炭水化物を減らすと言っても、完全に抜くと正直食事の楽しみというものがなくなり、かえってストレスになると思ったので、あくまで減らす方向でダイエットをすすめました。
それと平行して、選択肢があればカロリーは控えめなものを選びはしたものの、食事制限というレベルではありませんでした。
外食の際も極力カロリーが低いものを選び、ご飯も半分にしてもらうといった形でした。
ジャンクフード類は徹底的に排除しましたが、これはそれ程苦にはならず、多少カロリーの高い美味しいものや甘いものは、普段は我慢してましたが、たまに許す事によってストレスにならないようにしていました。
というかかえって、普段我慢している方がたまに食べた時の喜びがはるかに増すという事に気付いたのは大きな収穫でした。
食についてはこれくらいで、運動の方は体幹トレーニングや普通の筋トレをする日と有酸素運動をする日を分け、筋トレで筋肉が疲労していたり、筋肉痛になっている日に有酸素運動を行うようにしていました。
有酸素運動は開始30分後くらいから体脂肪が燃焼しだすという事で、最低でも1時間はかけるようにしていました。
これらを続ける事により、1年もかからず30kgの減量に成功し、それから暴飲暴食もしなくなったのでリバウンドしていません。
そろそろあと10kg程減らすために、またダイエットを開始しようと思っています。
更新日: