お粥と野菜でダイエット
ダイエット成功者:40代 女性 56キロ → 52キロ
30代の頃は、2Kg、3Kg落とすなんて簡単でした。
ちょっと朝ごはんを抜いて、お昼を小ぶりにして、なんてことで、あの頃は楽々、体重を減らせていたのです。
ところが、40代に入ると、基礎代謝がガクッと落ちるのでしょう。
20代、30代の頃と同じダイエット方法では、体重が落ちてくれないんですね。
基礎代謝が落ちているわけですから、ここは摂取量を減らすしかないと考えて、取り組んだのが、「お粥ダイエット」です。
3食の食事の内、1食は必ずお粥を食べることにしました。
お粥は毎回、炊飯器で炊きます。
二人で1/2合炊き、一人分の1/4合を食べます。
56Kgに増えてしまった体重を、1.5ケ月で52Kgまで落とすことに成功しました。
1/4合でたっぷり一膳あります。
お粥一膳と共に10種類の野菜を取るように心がけました。
食卓で数えてみると、8種類とか9種類になってしまうこともありましたが。
例えば、漬物(きゅうり、にんじん、だいこん)、サツマイモの煮物、もやし&ネギの鰹節かけサラダ、黒豆、玉ねぎと卵のコンソメスープ、白身魚&しめじ&オクラのマヨネーズ味噌酒蒸し、といった野菜中心のメニューです。
おかずは、チマチマと小皿に分けて盛り付けました。
小さなお皿がたくさん並べられた食卓の光景は楽しいしですし、また、ゆっくり良く噛んで満腹感を得られるように食べるようになりました。
食事が楽しくなったことで、長続きさせることが出来、ダイエットにも成功できたんだろうなと振り返っています。
更新日: